
打开微信,扫一扫二维码
订阅我们的微信公众号
扫码分享
森康晃教授系泰和泰(北京)律师事务所特别顾问。森教授于2023年1月加入泰和泰北京办冯超律师团队,并由北京办高级合伙人冯超律师负责其具体工作安排。
森教授从早稻田大学政治经济学部毕业后,29年来,在经济产业省等日本政府机构担任要职。森教授1977年4月至1987年4月就职于通商产业省(现经济产业省)担任事务官。1987年5月至1990年5月调任外务省,担任日本驻荷兰大使馆一等书记官,在此期间被荷兰政府授予奥兰治-拿骚勋章。1990年6月至1994年4月担任通商产业省基础新素材对策室长。
1994年5月至1996年4月,森教授被调任中国,在此期间担任日中经济协会兼日中投资促进机构北京事务所所长、北京日本商工会议所副会长、日本驻华大使馆附属日本学校建设募捐委员会委员长。在中国任职期间,森教授协助将通商产业省的政策史翻译成中文,制作了对中国产业政策而言极其珍贵的文献。森教授在中国任职期间还曾担任西北大学名誉教授、首都经济贸易大学客座教授在中国大学任教。
1996年5月至2006年3月,森教授历任贸易保险机构事务局长、亚洲经济研究所次长、内阁府物价政策课长。2006年4月至今,担任早稻田大学研究生院创造理工学部经营设计专业教授、早稲田大学创造理工学部社会文化领域教授。
早稻田大学政治经济学部 学士
1977年4月-1987年4月 通商产业省(现 经济产业省)事务官
1987年5月-1990年5月 外务省 日本驻荷兰大使馆一等书记官(经济担当)
1990年6月-1994年4月 通商产业省(现 经济产业省)基础新素材对策室长
1994年5月-1996年4月 日中经济协会兼日中投资促进机构北京事务所所长、北京日本商工会议所副会长、日本驻华大使馆附属日本学校建设募捐委员会委员长
1996年5月-2006年3月 亚洲经济研究所次长、内阁府物价政策课长
2006年4月-2022年12月 早稻田大学研究生院创造理工学部经营设计专业教授 早稻田大学创造理工学部社会文化领域教授
2023年1月-至今 泰和泰(北京)律所事务所 特别顾问
『バイオ知財入門−技術の基礎から特許戦略まで』2010年2月 三和書籍
『国家試験 知的財産管理技能検定2級(実技)予想問題、過去問(3回分)』2009年10月 三和書籍
『中国の新産業政策』1994年9月 日本経済新聞
『日本商標法実務』2012年4月 国家知識産権局専利復審委員会組織編 知識産権出版社 (共著)
『中国知的財産管理実務ハンドブック』2006年5月 中央経済社(共著)
『CIO IT経営戦略の最高情報統括責任者』2005年7月 電気通信協会 (共著)
『日独の比較を中心とする第4次産業革命(Industrie 4.0)の現状分析-製造工程における「労働者の価値創造」を志向するスマートマニュファクチュアリング技術の政策と課題)2018年3月 人文科学研究58号
『DNAチップの市場変化と知財管理の新たな課題』2016年3月 人文社会科学研究56号
『知財マネジメントにおける企業内部門間連携―特許出願判断等に関する技術評価の現状と課題』2015年3月 人文社会科学研究55号
『パテントプールの効用といくつかの運用上の問題点について—「アンチコモンズの悲劇」の回避の問題点と今後の課題』2013年3月 人文社会科学研究53号
『特許分析を利用したバイオ資源の応用に関する考察』2012年3月 人文社会科学研究52号
『特許分析を利用した透明電導膜の応用に関する考察』2011年3月 人文社会科学研究51号
『バイオ特許における生物多様性問題に関する一考察』2010年3月 人文社会科学研究50号
如果您有法律上的问题需要咨询,或其他业务方面的合作,请给我留言,谢谢!
您的姓名(*):
您的联系方式(*):
留言内容(*):